コインコ レクターのホームページ
偽物一分銀コレクション

天保手一分銀、流通当時の偽物。
重さ8.7g、銀質良く、銀座製と遜色ない出来映え。
両面額縁にもなっている。
天保一分銀Zqを真似ていそうな書体。
逆桜はNPeg?はっきり逆立してる桜が無い。正立でも逆立でもない桜もある。面白い一分銀。
天保手一分銀、流通当時の偽物。
重さ8.6g、銀質良く、銀座製と遜色ない出来映え。
天保一分銀PtとZtを混ぜたような書体。銀座製と間違えそうなくらいよくできている。
逆桜はPz。


天保手一分銀、逆桜は表がA以外全部、裏がgikmnopqrst。
銀質は悪くなさそうだが、7.4gでとても軽い。書体のバランスが悪く、崩れている。包に紛れて流通したか?
安政手一分銀、表裏共逆桜が無いZz。書体は表がZ、裏がgを真似ている?銀質は良く、重さ8.5g。銀座製と見間違えそう。
側面周囲の極印が12個あるところが安政。
下側面のヤスリ目が左上から右下へ斜めに走る。ここがアウト。やっぱり偽物。流通当時のものと思われる。


安政手一分銀、逆桜はBd。表に2つ、裏に4つの丸い点状の部分がある特徴的な書体。六福円点一分銀と呼ばれる。
側面の特徴は斜めに走る長いヤスリ目。銀質は悪め。
重さは軽く、7.8g。
逆桜がIdとなる同じ書体は、明治一分銀と分類されている。不思議な一分銀。
安政手一分銀、逆桜はGz。
定落ちで、廃棄印がある。エラーか?出来損ないか?左右の側面で異なるヤスリ目を持つ。変わっている作り。試作品だった?
一見して分厚く、重さは8.7g。銀質は悪いというより、銅へ銀メッキしていそうな感じ。廃棄印の中は赤い銅色が見える。


別座一朱銀(偽物一朱銀)
流通当時の偽物と思われる。
銀質は良く、重さも1.8gあり銀座製と遜色なし。銀座製の安政一朱銀Rjに似ている感じ。地紋の所々に斜めの短い線が入るところが特徴的。